3/24あたりに考えていたこと

3月24日あたりに、夜行バスの中で、なんかいろいろ考えていたのだけど忘れてしまった。

さくら(独唱)を聴きながら、気合い入れて思い出そうとしているのに全然思い出せない。

やっぱり、ブログでも何でも言語化しておかないと定着していない概念は忘れてしまう。

ということで、ツイッターで呟いていた情報の欠片から、なんとかして考えていたことを掘り出そうと思う。

以下、ほぼ自分と、何故かツイッターにいたかつ夜行バスに乗っていたやつのツイッターを参考にする感じ。

 

パート1「超熱い人がいる」

自分にとって、めちゃくちゃ好きな話をする方がいるのだけど、その人と会えるということで、

テンションが高い自分と、そこらへんの感情をさっくりこのパートでまとめます。

キーワード的には、

・喋る内容が最高に面白いから、一緒に焚き火囲みたい。

・おもろいやつと認識してもらったら武器になり得る?

・糸井さんが出てくる(採用終了していたことを思い出す。それも面白い)

・自分とその夜行バスさんは紆余曲折を経て割と同じところにたどり着く割に、役割が違う、らしい(らしい)

自分は、人の心を愛でる癖に最終的な興味が

究極的にシステムとしての自分にしかないから、手の届く範囲と機動性が違う、

らしい。(正直これにはかなり納得している)

・自分は、外部デバイスとして捉えた方がいいらしい。

⇒これはわりと意味を全く捉えられなかったので、違う表現をしてみて欲しい。

・周りにいる人間を見てきてよ、という依頼を受けた、そういえば。

⇒これが面白くて、簡単に言うと、切れ者系の方が多かった。想像を実利に落とし込める人。

・実世界をむくような思考があったら拾ってきてくれ、とかいう話もあった。

2Dマップ(単純な産業構造)を組んだ後に3Dマップ(力学関係)、

そして4Dマップ(時系列)までをファクトベースで組むってのが最善っぽい。

というか、自分的にはそれが一番納得感ある状態で”勝てる”と感じることができることを学んだ。

ベンチャーがそもそも納得できていないって話。

やっぱり、少人数で回すとどうしても”人間ベース”になって信用できない。

”組織ベース”じゃないと信用できないのは、これどっかで拾った毒かな?

 

パート2「ノブレス・オブリージュについて」

自分がやりたいことはプラスをプラスプラスにしたいってこと。

事業や製品自体は0->1をやりたいと思うけど、ターゲットは0->1ではない。

でもやっぱノブレス・オブリージュって概念すげぇ。

 

ってとこです。

今のうちにまとめておいて良かった・・・

次はジョブで学んだことを書きます。